Staff
スタッフ紹介この記事を書いた人

森崎 晃(もりさき・あきら)
大学卒業後、金融機関・IT企業を経て2015年(株)リクルート(当時(株)リクルートマーケティングパートナーズ)入社。
オンライン教材「スタディサプリ小学講座・中学講座」も活用しながら不登校の子どもや困窮世帯、学力不振の子どもを対象とする学習支援事業を実践。東京学芸大学客員准教授、関西国際大学客員准教授を務める。
この記事を書いた人

大塚 智子(おおつか・ともこ)
大学卒業後、IT企業・出版社を経て2015年(株)リクルート(当時(株)リクルートマーケティングパートナーズ)入社。
全国の教育委員会・学校関係者とともに、「スタディサプリ小学講座・中学講座」を活用しながら各自治体の教育課題解決のための支援を行う。2022年からリクルートEd-tech総研研究員を兼任。
この記事を書いた人

木田 貴之(きだ・たかゆき)
大学院卒業後、教育企業を経て2018年(株)リクルート入社。
自治体やNPO法人、様々なステークホルダーと共に、困窮世帯、ひとり親世帯の子どもを対象とした学習支援教室にてオンライン学習教材「スタディサプリ小学講座・中学講座」を活用しながら子どもたちWell-beingや非認知能力の向上のための支援を実践。
この記事を書いた人

田中 瑞希(たなか・みずき)
大学卒業後、機器メーカー企業を経て2022年(株)リクルート入社。
自治体やNPO法人と共に、困窮世帯の子どもを対象とした学習支援教室にてオンライン学習教材「スタディサプリ小学講座・中学講座」を活用しながら子どもたちの居場所づくりや教育格差解決のための支援を行う。
この記事を書いた人

内山 由香梨(うちやま・ゆかり)
大学卒業後、金融機関を経て公立校特別支援教育支援員として従事し、発達障がいや軽度知的障がいを抱える子どもたちに学習指導・生活指導を行う。その後2022年(株)リクルートに入社。
自治体やNPO法人と共に、オンライン学習教材「スタディサプリ小学講座・中学講座」を活用し、不登校や困窮世帯の子どもを対象とした子どもの居場所づくり・学習支援を実践。
この記事を書いた人

仲前 翔太(なかまえ・しょうた)
大学卒業後、自治体行政職員を経て2023年(株)リクルート入社。
自治体やNPO法人と共に、オンライン学習教材「スタディサプリ小学講座・中学講座」を活用し、不登校や困窮世帯の子どもたちに対し、寄り添いと学習の双方から支援を実施。
この記事を書いた人

姜 潤華(かん・ゆな)
大学卒業後、(株)リクルート(当時(株)リクルートキャリア)に新卒入社。中途採用のマッチングサービスの営業職を経て、2020年より公教育支援部にジョイン。
全国の教育委員会・学校関係者とともに、「スタディサプリ小学講座・中学講座」を活用しながら各自治体の教育課題解決のための支援を行う。
この記事を書いた人

板谷 真咲(いたや・まさき)
大学卒業後、私立高校教員助手・通信会社を経て2017年(株)リクルート(当時(株)リクルートマーケティングパートナーズ)入社。
「スタディサプリ高校講座」の営業アシスタントを通じて、全国の中学高校の教育格差解決のための支援を行う。